
強力な魔術師に恐ろしい変異者、熟練ウィッチャーから血に飢えた怪物まで、「ウィッチャーの流儀」ではアイコニックなロケーションや新たなスペシャルカードと共に、勢力ごとに新たなカード10種とニュートラルカード10種が追加され、デッキの強化が可能になります。
アルズール
「呪文」カードをプレイするたび、等しい構築コストを持つユニットを無作為に選んで配置列に生成する。
カウンター:3。
反逆者にして追放者、騎士、魔術師でもある。信じ難い話だが…
ブレヘン
配備:5体以上のユニットがいる何れかの敵陣列の右端のユニットを破壊する。
熱狂(3):代わりに3体以上のユニットがいる何れかの敵陣列の右端のユニットを破壊する。
〈アイエロの猫〉として知られる。この異名は来歴を示すものではなく、アイエロで民衆を殺害したことに由来する。虐殺と言ってもいいだろう
コーエン
【勇躍】命令:《コーエン》と等しい戦力値を持つ全てのユニットに、《コーエン》が得たブースト量に等しいブーストを与える。
「公平な戦いなど存在しない。戦いにおいては、利用できる全てのもの、全ての機会が利用される」 — コーエン
ゲルド
配備:反対列に《絶叫のセイレーン》1体を生成し、その列にいる全てのユニットに1ダメージを与える。
熱狂 (4):代わりに反対列に《絶叫のセイレーン》1体を生成し、1ダメージを与える。
彼はドラゴンやセイレーン、ストリガの退治を請け負った。そして、復讐に燃える騎士や賞金稼ぎ、盗賊に追われる身でもあった。それでも彼は、時間を見つけてはグウェントに興じていた
ローランド・ブレインヘイム
ユニットが毒を持つと、2コインを得る。
熱狂(5):代わりに自軍ユニットが毒を持つと、2コインを得る。
「下水道にいる兄弟はどうしているだろうか」 — ローランド
「ウィッチャーの流儀」で追加される新要素によって、『グウェント』の各勢力の在り方が全く新しく生まれ変わります。どう変わったのか確かめてみましょう。
熊の流儀:
力と耐久性
猫の流儀:
動きと俊敏性
グリフィンの流儀:
体格と精度
サラマンドラの流儀:
投資と犠牲
変異者の流儀:
凶暴性と飢え
蛇の流儀:
資源操作と妨害工作