グウェントフィニティとバランス審議会

2023年10月より、『グウェント』は「グウェントフィニティ(GWENTfinity)」と呼ばれる新たな章に入りました。パッチ11.10では、開発者による最後のコンテンツアップデートが行われ、「バランス審議会」と呼ばれる一般投票システムを導入しました。グウェントフィニティではコミュニティの皆さんが、どのカードをより強く、より弱く、より高く、より安くするかを決定します。

本記事では、バランス審議会とグウェントフィニティに関する情報をまとめました。


1. バランス審議会の目的を教えてください 


毎月行われるカードの調整は、『グウェント』のコンテンツサイクルにおける重大要素の1つです。私たちはこれまでずっと、各シーズンの始めには検討すべき新たな何かが加わるよう心掛けてきました。『グウェント』のこの側面は、少なくともある程度まで、今後も維持していきたいと思っています。そのために考え出されたのが、プレイヤーの要望がある限りそれに応え、カードの調整を継続していくための機能「バランス審議会」です。


バランス審議会はコミュニティの協力があってこそ最高の効果を発揮します。ある調整が採用されるためには、カードごとの必要最低得票数を満たさなければなりません(下記参照)。そのため、Redditやグウェント公式Discordなどを利用し、他のプレイヤーと話し合って優先すべき事柄を決めるのがよいでしょう。もちろん、コミュニティでの議論とは関係なく投票を行っても構いません。いずれにしても、調整の採用に必要となるのは、十分な数のプレイヤーの同意があることです。



2. バランス審議会には誰が投票を行えますか?


バランス審議会で投票を行うには、次の条件を満たしている必要があります:

a) プレスティージ1以上である(新規アカウントは参加できません)

b) プロランクにいるか、現シーズンのランクモードで25回勝利している


バランス審議会に参加してほしいのは最新のメタ環境を把握している熟練プレイヤーですが、積極的に現シーズンに取り組んでいる比較的低ランクのプレイヤーにも機会を与えたいと思っています。上記の条件であれば、厳しすぎない制限でシステムの悪用を防げるはずです。



3. 参加方法を教えてください


バランス審議会にはメインメニューのメニューカードから入ることが可能です。これを開くとデッキビルダーに似たインターフェースが表示されます。参加に必要なものはここにすべて揃っていますので、投票したいカードを適切な項目にドラッグしてください(注:項目内の配置順にも意味があります。下記参照)。以下の各項目に最大3枚まで投票が可能です:

  • 構築コスト増加
  • 構築コスト減少
  • 戦力値増加
  • 戦力値減少



4. 投票サイクルにつき何枚のカードが調整されますか?


  • 項目ごとの最大調整数:15
  • 必要最低得票数:50
  • 項目ごとの最低調整数:3(得票数の条件を満たすカードがなかったとしても、項目ごとに3枚のカードは調整されることになります)


バランス審議会にこうした条件を設けるのは、混沌とした状況を生むことなくメタ環境に変化を付けたいからです。リリース前の段階では、実際にどれだけのプレイヤーがこの機能を理由するか予測が付かないため、実装後の結果を見ながら条件に修正を加える可能性もあります。


項目内の15番目のカードが同数得票で複数出た場合、それらのカードはすべて調整対象となります。



5. 項目内のカードの配置場所にはどんな意味がありますか?


カードを上段(星3)に配置した場合、その投票は3票分の価値を持ちます。同様に中段は2票、下段は1票となります。上段への投票は最も大きな影響力を持つため、何を優先すべきか慎重に検討して投票を行ってください。



6. 投票はどれぐらいの頻度で行われますか?


従来どおりの1ヶ月1サイクルを維持する予定です。ただし、2023年11月だけは、システムが正常に機能するかのテストとして2回の投票サイクルを設けます。 



7. 複数の項目で同じカードに投票できますか?


はい。私たちとしては、プレイヤーがある特定のカードを調整したいと思った際に、どの項目に一番票が集まるかを予想しなければならない状況は避けたいと考えています。そのため、このシステムでは複数の項目で同じカードに投票することが可能です(互いに打ち消し合う項目であっても)。最終的には得票数の最も多い項目だけが採用されることになります。



8. 同じカードの複数の項目が調整されることはありますか?


ありません。過剰な強化/弱体化を防ぐため、各カードは得票数の最も多い1項目のみが調整されることになります。票が同数だった場合、票の優先度(配置場所による高位票の数)で判断を行います(ただし、項目内の各位で得票数がまったく同じだった場合は無効になります)。



9. 投票するカードが12枚より少なくてもいいですか?


はい。12枚より多くのカードに投票することはできませんが、最低数の条件は特にありません。



10. リーダーアビリティを強化/弱体化したい場合、どの項目に投票するべきですか?


ある調整が強化にあたるか弱体化にあたるかは常に明確とは限らないため(たとえば「不忠」カードの戦力値増加は多くの場合、弱体化になります)、各項目には文字通りの名称をつけました。カードには戦力値と構築コストの2種類の数値が存在し得ます。これらに対する増加/減少の投票を受け、バランス審議会は数値の増加/減少をそのままの意味で行います。よって、あるリーダーアビリティの「構築コスト増加」に投票した場合、それは数値を上げる調整(この場合は強化)への投票となります。



11. カードの構築コストを4未満にすることはできますか? ユニットの戦力値を0にすることはできますか? 数値に上限はありますか?


カードの最低構築コストは4、ユニットの最低戦力値は1です。最低値を下回る調整には投票を行えません。ただし数値に上限はありません。カードの構築コストはプレイヤーが望むだけ高くすることが可能です。戦力値も同様なので、何年も時間をかければ、戦力値100の《トラヒャルン・ヴァル・ヴディフィ》も実現できるかもしれません。



12. トークンやコレクション不可のカードも調整できますか?


できません。デッキビルダーに含まれないカードはバランス審議会の対象外です。これには進化や変身をするカードの別形態も含まれます。



13. 投票は後から変更できますか?


はい。投票期間の終了までに編集を行えば、内容を変えて再投票できます。



14. 投票の結果はいつ、どこで確認できますか?


投票期間終了後、条件を満たした調整を実装してゲームがアップデートされます。行われた調整の一覧は、バランス審議会から確認可能です。

シェア: